アーユルヴェーダのドーシャについて解説!アーユルヴェーダの体質診断

アーユルヴェーダでは、自然界の全てのものは5つの元素【空、地、水、火、風】から成り立っているとするエネルギー観があります。

アーユルヴェーダのドーシャについて解説!アーユルヴェーダの体質診断

 

この5つの元素をアーユルヴェーダでは「パンチャマ・ハブータス」、仏教では「五大元素」と表現していて、どちらも自然界からの知恵を大切にする考え方です。

元素とは体などの物質や心など、目に見えるものも見えないものも含めて、宇宙と人類全てのものを構成する要素です。

これらの5元素の組み合わせからできる「ドーシャ」と呼ばれる生命エネルギーが全ての物質にも存在していると考えます。

 

アーユルヴェーダのドーシャについて解説!アーユルヴェーダの体質診断

 

ドーシャとは、体を構成している基本組織のことで、私たちの体を動かすエネルギーです。ドーシャのエネルギーバランスによって性質や働きが変わってくるので、ドーシャを体質と考えることもできます。自分のドーシャの傾向を知ることで、自分に合ったカラダ、心、お肌のケアに活かすことができます。また、統計としてドーシャによってエネルギーバランスが崩れたときに起きやすい不調や病気があるので、自分のドーシャを知ることで不調を予防することもできます。

ドーシャは中国医学で言う「気」で、大きく3つに分けられます。

  1. Vata ヴァータ
  2. Pitta ピッタ
  3. Kapha カパ

この3つのドーシャはバランスの中で関わり合い私たちの体を動かしています。

 

ヴァータ

風のエネルギーで、風と空の元素から構成

アーユルヴェーダのドーシャについて解説!アーユルヴェーダの体質診断

 ヴァータ体質の人の特徴
  • 性格:機敏、活発、想像力豊か、ときに気まぐれ、ストレスを感じやすい
  • 身体:スリムで小柄、便秘、寒がり、冷え性、腹部膨張、不眠
アンバランスになりやすい季節
  • 晩秋〜冬
ヴァータのエネルギーが過剰に増えたときに起こりやすい不調
  • 冷え、頭痛、乾燥、免疫低下、肩こり、生理不順、不眠、不安、高血圧
ヴァータ体質の不調時の対処法
  • 温かいものや油を含むものを食べる
  • ショウガ、シナモンなど体を温めるスパイスを摂取する
  • 湯煎で温めたオイルで体をマッサージし、血流をよくすることで乾燥を防ぎ、肌つやが改善される
ヴァータにおすすめのアロマテラピー
  • ヴァータの性質(軽性・冷性・動性・速性・乾燥性)のアンバランスを整えるためには、重さや安定、温かさ、うるおいをもたらす香りが効果的
  • 濃厚な香り(精神の安定)→サンダルウッド、ベチバー、ミルラ、アンジェリカ
  • 熱性のある香り→ローズマリー、ジンジャー、ブラックペッパー
  • ローズマリーは忘れっぽいヴァータの人におすすめ

 

    ピッタ

    火のエネルギーで、火と水の元素から構成

    アーユルヴェーダのドーシャについて解説!アーユルヴェーダの体質診断

     ピッタ体質の人の特徴
    • 性格:知的、情熱的、勇気がある、ときに怒りっぽい、完璧主義、見栄っ張り
    • 身体:バランスの取れた体型、快食、快便、体が柔軟、肌つやがいい、日焼けしやすい
    アンバランスになりやすい季節
    • 夏〜秋
    ピッタのエネルギーが過剰に増えたときに起こりやすい不調
    • 汗っかき、湿疹などの皮膚疾患、口臭や体臭が強くなる、鼻血がよく出る、胃の不調、目の充血、下痢、消化器官系の疾患
    ピッタ体質の不調時の対処法
    • 刺激の強い辛いものや酸っぱいもの、塩分の多い食べ物を減らす
    • 水分を多く取る。果汁、牛乳、白湯がおすすめ
    ピッタにおすすめのアロマテラピー
    • 熱性を鎮めるためのクーリング効果のあるミント系の精油
    • マイルドな甘さのある香り→ネロリ、チャンパカ、カモミール
    • 鎮静作用のある香り→ラベンダー、フェンネル、コリアンダー
    • フローラル系→ジャスミン、ローズ

       

      カパ

      水のエネルギーで、水と地の元素から構成

      アーユルヴェーダのドーシャについて解説!アーユルヴェーダの体質診断

       

      カパ体質の人の特徴
      • 性格:落ち着いている、辛抱強い、着実、献身的、鈍感、ときに大雑把、頑固で保守的
      • 身体:ふくよかな体型、筋肉質、体力・持久力がある、体格が良い、しっとりとした黒い髪、太りやすい
      アンバランスになりやすい季節
      カパのエネルギーが過剰に増えたときに起こりやすい不調
      • 痰、アレルギー性鼻炎、鼻詰まり、気管支炎、糖尿病、肥満、だるさや眠気、髪が脂っぽい
      カパ体質の不調時の対処法
      • 食事量を少なくして空腹状態で食事をするようにする(プチ断食)
      • ハーブや苦味・渋みのあるものや、スパイスの効いた食べ物を食べる
      • 揚げ物など油分の多いもの、甘いもの、冷たいものを避ける
      カパにおすすめのアロマテラピー  
      • 重性・冷性を鎮めるための刺激的な香り→レモン、レモングラス
      • 水分の滞りを緩和する精油→ジュニパーベリー、サイプレス
      • 熱性の香り→バジル、ジンジャー、ブラックベリー、クローブ

       

       

      ドーシャが複合体質の人もいます。

      • ヴァータ×ピッタ
      • ピッタ×カパ
      • ヴァータ×カパ
      • ヴァータ×ピッタ×カパ

       

      そんな方は、どのエネルギーがどんなポイントで優勢か、不調時どんな特徴があるかなど、自分の体と心の傾向を観察して、時期や体のサイクルに合わせてケアをしましょう。