地球にも人にもやさしい「エシカルライフスタイル」を実践しよう

“Eco-anxiety”(気候不安症)という言葉をご存知でしょうか?

この言葉は、気候変動による災害や生態系破壊といった危機状況に対する慢性的な恐怖感や罪悪感、未来への絶望感のことを指します。

持続可能な未来のために私たちにできるアクションを考え、実行することは、地球環境や社会の課題解決に貢献できるだけでなく、気候不安からくるストレスを軽減するという点で、私たちのメンタルヘルスにも良い影響を与えてくれます

それでは、私たちは日常生活でどのような行動を心がけていけば良いのでしょうか?

エシカルなライフスタイルとは?

「エシカル(ethical)」とは、「人や地球環境、社会、地域に配慮した考え方や行動」を意味します。日々の生活の中で私たちは様々な選択をしていますが、その際に人や環境にやさしいモノ・方法・行動を選ぶことが、エシカルなライフスタイルと言えます。

例えば、外出時にエコバックマイボトルを持ち歩くことも、環境への思いやりの一つです。

 

エシカル消費で社会問題の解決に貢献

私たちは商品を購入する際に、価格・見た目・利便性・流行など様々な観点から判断しています。しかし、その商品に環境や動物、人(労働者)への配慮があるかどうかを判断基準に消費活動を行うことも、とても大切なことです。

このような消費活動を「エシカル消費」と言います。私たちがエシカル消費を実践するためには、商品のどのような点に注目すれば良いのでしょうか。素材・生産方法・購入後の影響に分けてご紹介します。

 

どのような資源・素材が使われているか

衣服や洗剤といった日常で使用する製品の原材料に、サステナブルな素材が使用されているかに注目してみましょう。

特にアパレル業界は、製造時のエネルギー消費量やライフサイクルから環境への負荷が大きいと指摘されています。そのため近年では、リサイクル素材やアニマルフリー素材の服や靴など、地球環境や生態系に配慮した製品を展開するブランドも増えてきています。

また、洗濯洗剤などの日用品についても、天然成分のみが使用されている製品を選ぶことは、海洋汚染を防ぐことに繋がります。

 

どのような生産・調達方法が行われているか

安価な食品や衣料品は、それが生産される過程で児童労働が行われていたり、発展途上国の労働者が適切な賃金を支払われていない場合があります。公平な貿易(フェアトレード)の上で適正な価格で販売されている商品を購入することで、貧困・児童労働問題の解決に貢献することができます。コーヒーやチョコレート、バナナなどにこの認証ラベルがついていたら、国際フェアトレード基準が守られた製品であることを意味します。


認証ラベルについて|フェアトレードとは?|fairtrade japan|公式サイト

購入や消費がどのような影響をもたらすか

私たちがその商品を購入するというアクションが、地球や人々にどのような影響を与えるかを意識することも重要です。例えば、被災地で生産されたものを購入することは、復興支援に繋がります。企業が売上の一部を寄付金として使用するといった取り組みを行っている場合もあります。寄付金の提供先や結果をしっかりと確認できる、透明性のある企業から商品を購入しましょう。

また、過剰な消費活動が大量の廃棄物やフードロスの発生に加担することを意識し、必要な量だけ購入することも私たちができるアクションです。

MRDULAのエシカルな取り組み

MRDULAは、地球環境や生物の多様性に配慮したスキンケアを提案するブランドです。具体的には、次のような特徴があります。

  • 動物由来の成分不使用(VegeProject.Orgによるヴィーガン認証済み)
  • 動物実験なし
  • 過剰梱包を避け、梱包には環境に配慮した紙を使用
  • MRDULAの商品を購入することで植林活動に参加(『Get One Plant A Tree』プロジェクト)

植樹活動に関するマルデューラの記事

 

開発・製造・流通工程にヴィーガン、クルエルティフリーを徹底しています。

また、商品を1つ購入することで苗木を1本寄付することができるプロジェクトも行なっています。MRDULAの商品は、お肌や体、心を癒すだけでなく、エシカルな取り組みを社会に広めるために生み出されました。


環境にも社会にも自分にも優しく

私たちの消費活動が他者や環境にどのような影響を与えているのかを想像し、エシカル消費を心がけることで未来を少しずつ変えていくことができます。また、エシカルなライフスタイルを取り入れることで、持続可能な未来の実現に貢献しているという実感を持つことは、私たちの心もより豊かにしてくれることでしょう。